財団からのお知らせ
職員募集 山口情報芸術センター[YCAM]副専門員 学芸普及課アート担当(キュレーター職)
山口市文化振興財団では、一緒に働いていただける方を募集しています。
1 職種/業務内容
山口情報芸術センター[YCAM] 学芸普及課アート担当副専門員(キュレーター職)
山口情報芸術センターが行うアート事業に関わる業務全般と事業の立案・実施
・対象領域:メディアテクノロジーを活用したアート全般
・対象領域についての調査研究を元にした事業(オリジナル作品制作、展覧会、公演、プロジェクトなど)の企画立案、キュレーション
・アーティスト、YCAMの研究開発組織であるYCAM InterLab課、外部スタッフ・機関との調整業務
2 採用予定人数 1人
3 採用予定日 令和5年11月1日以降、令和6年4年1日までに就労開始(前職を退職次第令和6年4月1日までに就労開始のこと。また、令和5年11月1日以降、前職が退職できない期間において、業務内容理解、職員相互理解等のために、アドバイザリー業務を行うこと(頻度や開始時期等については応相談)。)
4 応募資格
・大学卒業(令和6年3月卒業見込みの者も含む)以上か、同程度の専門知識を有する方
・英語でのコミュニケーションが可能な方
・作品制作および展示などの企画運営に関わった経験がある方
5 雇用条件
・雇用期間 3年(勤務実績によっては延長も有、ただし、指定管理の協定期間内とする)
・給料 公益財団法人山口市文化振興財団副専門員給与規程により経験・能力を考慮のうえ、1-1(256,000円)から2-4(350,500円)の間で決定
諸手当 時間外手当、通勤手当、業績手当(業績によって給料月額に相当する額を12月に支給)、退職手当、住居手当
・保険等 社会保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険適用
・勤務場所 山口情報芸術センター[YCAM](山口県山口市中園町7-7)
・勤務時間 5時から22時の間で実働8時間(フレックスタイム制)
・休日 4週8休及び国民の祝日等相当分
・休暇 年次有給休暇(初年度10日、2年目以降1年を超えるごとに1日を追加、ただし総日数は20日を限度とする。)及び特別休暇
6 応募方法
以下の書類を提出してください。
Ⅰ履歴書
市販のもので、3ヶ月以内に撮影した上半身脱帽正面向きの写真(※カラー、白黒どちらでも可)を貼付してください。※個人メールアドレスを記入すること
Ⅱ職務経歴書
職務経歴(職務内容、実績、論文、業績の詳細等)
・取得資格、語学力、専門分野等
・これまで関わった作品、プロジェクト、イベント等と、その企画内での立場、役割
Ⅲ自己PR資料
趣味、特技または、これまで熱意を持って取り組んできたプロジェクト活動、作品などに関して自己PRして下さい(必要であればその補足説明資料を添付してください)。なお、提出された資料は原則返却しません。
Ⅳ小論文(1000字程度・書式自由)
テーマ:公共アート施設は、メディア・テクノロジー、教育、社会問題をいかに橋渡しすることが可能か、あなたの考えを述べよ
7 提出先
〒753-0075 山口県山口市中園町7-7
公益財団法人山口市文化振興財団事務局総務担当宛
8 募集期間 令和5年7月21日(金)から令和5年9月22日(金)まで
9 提出期限 令和5年9月22日(金)必着
※郵送の場合は、封筒の表面に「採用申込み」と朱書きしてください。
※持参の場合は、火曜日を除く10時から18時までの間にお持ちください。
10 選考方法
書類選考及び面接
1次選考(書類選考)
応募受付期間終了後、提出された書類により選考を行い、結果はメールで通知します。
結果の通知は9月下旬の予定です。
2次選考(面接)
日時:1次選考合格者に対して、個別に調整します。(10月上旬の予定)
会場:オンライン(Web会議形式)
3次選考(面接)
日時:2次選考合格者に対して、個別に調整します。(10月中旬の予定)
会場:山口情報芸術センター[YCAM](山口県山口市中園町7番7号)
11 問合せ先
公益財団法人山口市文化振興財団事務局総務担当
電話番号 083-901-2222 FAX 083-901-2216
担当 伊藤・石川